B/S 180で木の枝を跳んでみた
トリックについて
梅雨ということで、天気が悪くて中々スケートできない!
雨の合間を狙って、ちょっとだけ滑ってきました。
今回、B/S 180で初めてモノ跳びにチャレンジ。しょっぱななんで、まずは木の枝から。ちょうどえらい長い枝の切れ端が落ちていたんで、ラッキーでした。
B/S 180は背中が前になるのが怖くて、今までモノ跳びを中々できなかったけど、頑張ってやってみたら意外にいけました!
Skateboarding Backside 180 in 40s おやじのスケボー B/S 180 (1)
動画で見てみると、180度回ってないですね(150度くらい?)。。あと後輪が全然浮いてないっす(というか地面に着いたまま)。
やってる時は、自分的には結構跳んでて出来てる気になってたんだけど、動画で見ると全然でした。。
動画を撮って見ると思ってるよりイケてなくてショックを受けますねー。けど、客観的にどうなってるか分かるので、上達には役に立ちますな。
まあ初めてのモノ跳びなんで、こんなもんでしょう。これからも頑張ろう!
スケートボードトリックの基本を知りたい場合、この本がおすすめ。オーリーとかランプの基礎がめっちゃ詳しく書いてあります。付録のDVDもすごい丁寧な説明で、よい!
"+t+""+v+""+">"}function i(t){t.write(o("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}var u,c=r(42),f=r(64),a=r(59),p=r(48),s=r(66),l=r(39),r=r(47),y="prototype",v="script",d=r("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?i(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(o("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,t.exports=Object.create||function(t,n){var r;return null!==t?(e[y]=c(t),r=new e,e[y]=null,r[d]=t):r=b(),n===C?r:f(r,n)}},function(t,n,r){var e=r(5),c=r(41),f=r(42),a=r(10),p=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){f(t);for(var r,e=a(n),o=p(n),i=o.length,u=0;u
タイトルとURLをコピーしました