マニュアルはむずいっすね
トリックについて
これまで、ウォーミングアップの時にちょっとやるだけで、ちゃんと練習せずにお茶を濁してきたマニュアルだが、そろそろちゃんとやらんといかんなーと思うようになった。
マニュアルが出来ないと、ファイブ・オー系(F/S 5-0 グラインドとか)が無理かなー、と。
あと、マニュアルが上手い人はカッコいいし。
というわけで、これから真面目にやるべく、まず自撮りしてみた。
Skateboarding Manual in 40s おやじのスケボー マニュアル (1)
それなりに出来てるように見えるが、本当は全然です。。
(10往復して、その内マシなのをつなげて編集しちゃいました。)
うーん、やっぱりむずいっす。どうしてもすぐにテールがついてしまう。昔より微妙に上手くなってる気もするがコツがつかめん。。
一応気にしてる点は(あってるか全然自信ないが)、
- 前足はちょっと後ろ気味に置く(前4本のビスが見えるくらい?)
- 後足は若干ななめって置くと、微調整しやすい
- 重心を低く
- 前足ひざを開き気味に
- 後ろトラックのキングピンナットを締めた方がやりやすいかも
よし、これからも頑張ろう!
スケートボードトリックの基本を知りたい場合、この本がおすすめ。オーリーとかランプの基礎がめっちゃ詳しく書いてあります。付録のDVDもすごい丁寧な説明で、よい!
"+t+""+v+""+">"}function i(t){t.write(o("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}var u,c=r(42),f=r(64),a=r(59),p=r(48),s=r(66),l=r(39),r=r(47),y="prototype",v="script",d=r("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?i(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(o("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,t.exports=Object.create||function(t,n){var r;return null!==t?(e[y]=c(t),r=new e,e[y]=null,r[d]=t):r=b(),n===C?r:f(r,n)}},function(t,n,r){var e=r(5),c=r(41),f=r(42),a=r(10),p=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){f(t);for(var r,e=a(n),o=p(n),i=o.length,u=0;u
タイトルとURLをコピーしました